ふるさと納税をされた方は、税務署で所得税の確定申告を行うことにより、所得税の控除(又は還付)と翌年度の住民税の控除(軽減)を受けることができます。
具体的な軽減額は、所得や家族構成、寄附額等によって異なります。
申告は、寄附をした翌年の2月16日から3月15日までの間に行ってください。
なお、申告の際は県からお送りしている「寄附金受領証明書」が必要です。
確定申告書の作成は、「確定申告書作成コーナー」(国税庁)が便利です!
画面の案内に従って入力すると税額などが自動計算され、申告書を作成できます。
是非ご利用下さい。
<入力方法のご案内>
・寄附金控除を受ける方へ(国税庁動画チャンネル)
・ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き
(一般社団法人地方税電子化協議会ホームページ)
手書きで確定申告書を作成される方は、以下を参考にしてください。
・確定申告書の記入例(A様式)
・確定申告書イメージ(下書き)作成プログラム
・ふるさと納税をされた方専用の申告書様式(国税庁)
住宅ローン控除を受けたこと等により、所得税が0円になっていて住民税のみから控除を受ける方は、住民税の控除申告書をお住まいの市区町村に提出する必要があります。(詳細は、お住まいの市区町村にお尋ねください。)
具体的な軽減額は、所得や家族構成、寄附額等によって異なります。
申告は、寄附をした翌年の2月16日から3月15日までの間に行ってください。
なお、申告の際は県からお送りしている「寄附金受領証明書」が必要です。

画面の案内に従って入力すると税額などが自動計算され、申告書を作成できます。
是非ご利用下さい。
<入力方法のご案内>
・寄附金控除を受ける方へ(国税庁動画チャンネル)
・ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き
(一般社団法人地方税電子化協議会ホームページ)

・確定申告書の記入例(A様式)
・確定申告書イメージ(下書き)作成プログラム
・ふるさと納税をされた方専用の申告書様式(国税庁)
住宅ローン控除を受けたこと等により、所得税が0円になっていて住民税のみから控除を受ける方は、住民税の控除申告書をお住まいの市区町村に提出する必要があります。(詳細は、お住まいの市区町村にお尋ねください。)
